WEB予約
お電話でお問い合わせ
アクセス

重度歯周炎治療

主な症状

主な症状

重度歯周炎病(重度歯周病)治療とは?

重度歯周炎(重度歯周病)では、歯を支えている歯を支える骨が大きく溶かされ、歯のグラつきがひどくなります。
「歯ぐきが真っ赤に腫れあがり、膿が出る」「歯ぐきからの出血がひどくなる」「食事にも支障が出る」「歯の隙間が目立つようになる」「歯が長くなったように見える」「口臭が強くなる」「歯の根の周りに歯石が溜まっている」などの症状が現れます。
歯周ポケットは6mm以上と非常に深くなり、歯根には多量のプラークや歯石が付きます。この状態を放置しておくと、やがて歯が抜け落ちてしまいます。
この状態になると歯科医院で専門的な治療が必要になります。

ルミエールデンタルクリニックの重度歯周炎(重度歯周病)治療

重度歯周炎(重度歯周病)においても、治療の基本はプラークコントロールになりますが、専門的な知識を持ったスタッフによる歯科医院でのスケーリング、歯面清掃(PMTC)やフラップ手術で徹底的にプラークを取り除き、細菌を減らす必要があります。
同時に、歯を支える骨が大きく失われているため、それを回復させるための治療も必要となります。歯周組織再生療法(エムドゲイン)や歯肉移植、GTR法、GBR法などがあり、症例に合わせて最適な方法を選びます。
また、歯周炎(歯周病)によって歯を支える骨が溶かされてしまったことで生じる歯の見た目を回復するために、歯ぐきの再生治療を行う場合もあります。

歯周外科手術の重要性

軽度の歯周炎(歯周病)では、手術を行わずに非外科的な処置でプラークや歯石を取り除くことが一般的です。
しかし、歯周炎が進行して顎の骨が深くまで溶け始めると、歯周ポケットが深くなり、通常の治療機器では届かないことがあります。
このような場合、歯根部分に溜まったプラークや歯石を除去するために、歯ぐきを切開して歯根を露出させる歯周外科手術が必要です。この手術の大きな利点は、歯ぐきを開くことでプラークや歯石を直接目で確認し、確実に取り除けることです。
そのため、歯を支える骨の吸収が進んでしまった場合、非外科的な治療よりも正確な歯面清掃(PMTC)やスケーリングが可能になります。

歯周外科手術を採用する基準

歯周炎(歯周病)が進行すると、歯を支える骨が溶けてしまいますが、その進行の仕方には2つのパターンがあります。
1つは、骨が斜めに溶ける「垂直性骨吸収」、もう1つは水平に平らに溶ける「水平性骨吸収」です。
歯の位置によって異なることもありますが、歯周炎(歯周病)が重度になると、垂直性骨吸収が起こることが多いです。
垂直性骨吸収が見られる場合は、歯周ポケットが深くなり治療機器が届きにくくなるため、歯ぐきを切開してプラークや歯石を除去する歯周外科手術が必要です。
一方で、水平性骨吸収が進行している場合は、治療機器がポケットに入りやすく、非外科的な方法でプラークや歯石を除去することが可能です。


歯周外科治療(フラップ手術)とは



歯周外科治療(フラップ手術)とは


歯周外科手術は、歯周炎(歯周病)が中等度から重度に進行した際に実施される外科的な治療法です。
この治療は、通常のクリーニングやスケーリングでは十分に対応できない場合に選択されます。
まず、歯周炎が進行した部分の歯ぐきを丁寧に切開し、隠れている歯根部分に付着したプラーク(歯垢)や歯石を直接確認しながら除去します。
これにより、歯周ポケットの深さを減少させ、歯ぐきの健康を回復させることを目的としています。
施術後は、歯周炎の再発を防ぐために、適切な歯磨きや定期的なメンテナンスが必要となります。






歯周組織再生療法




歯周組織再生療法


歯周組織再生療法


欧米人に比べて日本人の歯肉は薄いため、 GTR法の手術が困難だったり、術後の細菌感染が懸念されるケースがあります。 歯周組織再生療 法は、歯周病に侵された歯周ポケット内部の汚れや細菌を取り除いた後、 特殊なたんぱく質などの薬剤を注入して歯周組織を再生させる沿 療法です。 1回の治療で効果が現れる上に、 GTR法と違って再手術も不要です。ただし、 GTR法に比べると、再生できる範囲は狭まりま す。

エムドゲイン



代表的な薬剤であるエムドゲインは、スウェーデンで開発されたタンパク質の一種を歯の表面に塗ることで、 歯が生えてくる時と同じよ うな環境を作り、歯周組織の再生を促します。 エムドゲインの主成分は「エナメルマトリックスデリバティブ」 と呼ばれる、豚の歯胚組織 から作られています。 現在、 世界の約10カ国以上で使用され高い安全性が実証されています。 日本国内においては、2002年に厚生労働省 の認可を受けており、 感染症などの報告がなく、安全で治療効果が高いとされています。

エムドゲインの最大のメリットは、 歯周炎(歯周病)によって失われてしまった骨や歯などの歯周組織を再生させることで、 歯周病で歯が失 われるのを防ぐ可能性が高くなることです。 また、 歯周病によって歯を支える骨が溶かされ、歯ぐきが下がることで歯が長く見えてしまうケース がありますが、 エムドゲインで歯を支える骨を再生すれば歯ぐきも盛り上がるため、見た目の問題も改善されます。 適切なブラッシングがしやす くなり、ブラークや歯石が溜まりにくい形態になります。 これによって、 歯の進行や再発のリスクを低減できます。



リグロス



歯周組織再生医薬品です。 合成の成長因子製剤で歯周病で失われた歯骨、セメント質及び歯根の再生を促進し、もとの状態に近い歯周組織を形成させます。 手術後若干の腫れがあることが多いですが、 保険適応の薬剤ですので、うまく使って治療しましょう。






歯周組織再生療法


GTR法 組織誘導再生法


歯周病によって失われた歯を支える骨の部分に、 医療用ゴアテックスの皮を被せて骨を再生させる治療方法です。
まず、歯周ポケットの汚れを取り除き、 特殊な人工を入れ、歯骨歯根が回復するスペースを作ります。 その後、 歯肉が再生し、さ らに歯槽骨がゆっくりと回復してきます。 歯肉が再生した後、再手術でメンブレントを取り除く必要がありますが、この方法を行うことで 骨の状態が悪かった方でもインプラント治療が可能になります。 特に、 広範囲での再生が必要な方に適した治療法です。






歯周組織再生療法


GBR法 骨組織誘導再生法


GTR法と同じく、骨再生のスペースを作る方法のひとつです。 GTR法との違いは、骨再生のためのスペースに移植骨や骨補填材などを充填 して、骨の強度や密度をさらに向上させるという点です。